こんにちは、
ゆうきです!

今回は
「一口くらいなら…」が
止まらない理由」について
お話ししていきます。
この記事を読まないと
あなたは僕のように、
「一口だけ」と
食べたつもりが
気づけば完食してしまい、
またやってしまった・・・

罪悪感と自己嫌悪を
繰り返す未来を歩みます。
夜勤明けで
疲れているとき、
コンビニにふらっと
立ち寄ったんです。
そこで見つけたポテチ
気づいたら買い物かごに
まぁ別に食べなきゃいいでしょ?
帰って
「一口だけ」と
食べました。

でもその瞬間
まらなくなり、
気づけば袋が空に。
「なんで食べたんだ」と
鏡の前で落ち込みました。
みなさんは
こんな経験ありませんか?
この小さな油断が重なり、
体重は戻り、
習慣も崩れ、
「どうせ無理だ」と諦める。

それが僕が
何度も何度も
辿ってきた
悲しい過去です。
この記事を読むことで
「一口くらいなら…」を止める
科学的な理由と、
その対処法がわかります。
僕も仕組みを
理解してからは
一口から崩れる
悪循環を断ち切り、
自信を持って続けられるように
なりました。

この一口くらいなら・・・
の止まらない連鎖を止めることで
あなたは絶対的な自信を
取り戻し。
最高効率での
減量ができる!
といっても過言ではないでしょう。
そのくらい
この誘惑は強敵です。
強敵が故に
勝てた場合の
達成感は計り知れません。

ほとんど方が
負けてしまいますからね。
僕の体験を振り返ると、
「一口くらい」で
済んだことは
ほとんどありません。
友達や家族に
一口どう?
一口なら・・・
そのつもりが気づけば
すべて食べきっている。
そして後悔する。
なぜこれが
止まらないのか。

科学的な理由があります。
同じ経験をしている方
同じ過ちを
絶対犯したくないかたは
絶対最後まで見てくださいね。
それではいきましょう。
一口が止まらない理由
人間の脳は
「報酬系」と呼ばれる
仕組みを持っています。
砂糖や油を含む物を
口にすると

脳内でドーパミンが
分泌され、
強い快感を
感じるんです。
一口目でその快感を得た瞬間、
「もっと欲しい」という衝動が
強くなります。
つまり一口目が
スイッチ。
ここから止まらなくなるのは
脳の仕組みなんです。

さらに心理学でいう
「即時報酬」の影響もあります。
人は未来の
成果よりも
「今すぐの快感」を
優先します。
「痩せたい未来」よりも
「今の甘さ・しょっぱさ」が勝つ。
だから理性では
止めたいのに
手が伸びてしまうんです。

そして完璧主義の人ほど
「一口食べたからもう終わり」と
思ってしまう。
この思考が
「どうせなら全部」と
暴食を招いてしまいます。
僕も昔はまさに
この繰り返しでした。

「今日はもう崩れたからいいや」と
全部食べてしまい、
翌朝に後悔していました。
でも仕組みを
理解してからは
工夫ができるようになりました。
解決策は
かなりシンプルです。
①一口目を別の行動に置き換える
お菓子を一口ではなく、
白湯を一口飲む。
あるいはガムを噛む。

脳が「口を使った」
という満足を
先に得ることで
落ち着きます。
あと単純に
ガム食べてたら
他の食べ物
食べれなくないですか?笑
キシリトールガムなんて
噛んでいたら吐かないと
食べる気になれないですよね?
一口分を最初から分ける
袋や箱を開けたら
最初に小皿に取り分ける。

それ以上はことで
「全部なくなる連鎖」を防ぎます。
お菓子箱には
鍵をかけて
他の方に管理してもらえば
あなたはあけることが
そもそもできません。
誘惑を近寄らせない
今回はこれを言いたくて
この記事を書いている
そのくらい効果があります。

そもそも置かないんです。
あるから食べれる。
なければわざわざ外に出て
買いに行くかもしくは
自分で作るしかないんです。
めんどくさいですよね?
だからこそ効果があります。
そもそも誘惑になんて
勝てないんです。
勝負したら負け

僕はそう思っています。
まとめ
僕もこの方法を
実践してから
「一口くらいなら…」が
怖くなくなりました。
小さな工夫で
られることで
自己嫌悪が減り、
習慣も安定するようになりました。

以前は一口がきっかけで
自分を責める毎日でした。
でも今は「一口でやめられた」
「食べなかった」
この感覚が大きな変化を
もたらしてくれました。
未来は大きく変わります。
「食べすぎて後悔する日々」から
「一口で止められる自分」に。
小さな誇りを
積み重ねれば
習慣は崩れなくなります。

あなたならきっと
その誘惑
このブログでは
「3ヶ月で変わる優しい筋トレ習慣」

をテーマに筋トレや
ダイエットに役立つ
内容を発信しています。
「一口くらいなら…をやめたい」
「自分を責めずに続けたい」
そう思ったなら、
ぜひ今すぐ登録してください。
このLINEでは、
気合いややる気に頼らず、
心理学を使って
継続できる筋トレや
ダイエットについて
発信しています。
あなたの習慣を守る環境を
僕が全力でサポートします。
理想の体を手に入れて、
人生を変えましょう!
↓【ゆうき公式LINE】はこちら↓

コメント