こんにちは、
ゆうきです!

今回は
「小さな成功体験が次を生む理由」
について
お話ししていきます。
この記事を読まないと
あなたは僕と
同じように、
「頑張るぞ!」と
気合を入れても
三日坊主で終わり、
何度も挫折を繰り返します。

大きな目標ばかり見て、
1日でもできないと
「全部ダメになった」と思う。
自分を責めて
やる気を失ってしまう。
僕も過去はそうでした。
夜勤明けで
疲れているのに

「毎日30分筋トレする!」
と宣言。
でも2日目には
疲れてサボり、
「やっぱり自分は続かない」
と落ち込む。
その自己嫌悪から
一週間まったく動けない。
「また無駄にした」と悔やむ。

あなたにもありませんか?
こんな経験。
これが僕の実際体験した
悲惨な過去です。
この記事を読むことで
小さな成功体験が
なぜ続ける力になるのか、
そしてどう積み重ねれば
習慣になるのか
がわかります。

僕もこの方法を知ってから
「続かない自分」から抜け出し、
「続けられる自分」に変われました。
小さな成功体験の力を
実感したのはある日でした。
「とりあえずジムに行こう」
と決めた日。
最初は
「行っただけで意味ある?」と
自分でも笑っていました。

でもやってみた瞬間、
「ゼロじゃない」と思えたんです。
その夜、寝る前に
「今日はジム行った」と思えた。
結局、なんか行ったからには
何かやりたいな
って思っちゃって
無理のない程度に
筋トレもやりました。
その感覚が気持ちよくて、
翌日もジムに行きました。

「もう少しやろうかな」と
少しづつと増えていったんです。
気づけば毎日少しずつ続き、
数週間経った頃には
「やらない方が落ち着かない」
「とりあえずジムいくか」
そんな状態に
なっていました。
あなたにも
こんな風に
意思や気力に頼らず
続けてほしい。
もし三日坊主なんて嫌だ!

って思ったら
この記事を最後まで
読み、実践してみてくださいね。
ではやっていきましょう。
三日坊主の理由
これは心理学でも
説明できます。
人は行動したときに
脳からドーパミンが
分泌されます。
小さな成功でも
「達成感」が生まれ、

「またやりたい」
という動機になる。
これを繰り返すことで、
行動が自然に
習慣になるんです。
簡単に言うとやる気は
やろうと
思ってでるのではなく
やってたら
勝手に湧いてた。
これが正しいんです。

やる気と言うのは
不思議で
逆に、
大きな目標を掲げると
失敗した時に
落ち込みます。
例えば
毎日ジムに行くぞ!
みたいな感じで
そんな目標を立てたのに
「30分できなかったから意味がない」
「昨日休んだから全部終わりだ」
これが三日坊主の原因です。

小さな成功体験は
自己効力感を高めます。
自己効力感というのは
自分はこの行動を
やり遂げられる!
みたいな感覚のことです。
もっと簡単に言うと
やればできる!
と言う
自信のことです

「できる自分」という感覚が
挑戦のハードルを下げるんです。
だからこそ
「ゼロよりマシ」。
とにかく小さな一歩を
積み上げる。
ゲームで言うレベル上げですね。
ゲームでも
なんの努力もなしに
いきなり強いボスには
勝てません。

筋トレも同じなんです。
いきなり毎日ジムにいく!
これ無理なんです。
腕立て1回、スクワット1回、
白湯を飲むだけでもいい。
とりあえずジムにいく。
それを自分が認めることが、
習慣の第一歩になります。

僕はこの方法で
変わりました。
以前は
「完璧にやれなきゃ意味がない」と
思い込んで何度も
挫折しました。
でも今は「1回でもやれたらOK」。
そう考えることで
毎日続けられるように
なったんです。
小さな成功体験が積み重なると
未来も変わります。

朝、布団から出て
軽くストレッチをするだけで
「今日もできた」と笑える。
仕事帰りにジムに行き
5分だけ筋トレをして
「やれた自分」に
を持てる。
そうしていくと
物足りなさを感じで
不思議と行動量が
増えました。

その3ヶ月後
鏡を見て
少しずつ体が
変わるのを感じ、
「続けて良かった」と思える。
小さな一歩が
毎日の達成感をつくり、
その積み重ねが
大きな変化を生むんです。
いかがでしたか?
あなたの習慣付けの
一歩になれたら
幸いです。

このブログでは
「3ヶ月で変わる優しい筋トレ習慣」

をテーマに筋トレや
ダイエットに役立つ
情報発信しています。
「またすぐやめちゃう」
「筋トレが続かなくて困っている」
そう思ったなら、
ぜひ今すぐ登録してください。
このLINEでは、
気合いややる気に頼らず、
心理学を使って
継続できる筋トレや
ダイエットについて
的に発信しています。
あなたの習慣を守る環境を
僕が全力でサポートします。

理想の体を手に入れて、
人生を変えましょう!
↓【ゆうき公式LINE】はこちら↓

コメント