こんにちは
ゆうきです。

今回は
筋トレを始めても
“結果が出ない人”の共通点について
お話ししていきます。
この記事を読まないと
どれだけ頑張っても
“結果が出ない沼”から
抜け出せません。
最初の頃の僕もそうでした。
毎日ジムに通って、
汗もかいていたのに
鏡の中の自分は変わらない。

それどころか、
体はだるく、
モチベーションも
下がる一方。
「筋トレってこんなに頑張っても
変わらないものなのか…」
そう思い始めた瞬間、
心が折れていきました。
そしてある日、
“今日だけ休もう”が癖になり、
気づけば1週間、
2週間とサボる。
筋トレノートは白紙のまま、
ジムの月会費だけが
引き落とされていく。
友達に「最近ジムどう?」と
聞かれても
「まぁ、ぼちぼち」
としか言えない。
本当は悔しいのに、
やめた理由を
自分でもごまかしてしまう。
半年後には、
体も元通り、
気持ちも折れたまま。

「どうせ俺には向いてない」
そんな言葉が口ぐせになる。
何も変わらない毎日
これが“結果が出ない人”が
たどる最悪の未来です。
しかしこの記事を
読むことで
「やってるのに変わらない」から
「少しずつ変わっていく」に
変わります。

たとえば鏡の前で、
うっすら胸のラインが
浮き出てきたとき。
朝のTシャツが
前よりピタッと合い、
肩のシルエットが
少し逞しく見えたとき。
「もしかして、変わってきた?」
そう感じる瞬間が、
必ず訪れます。
疲れている日でも
「軽くやるか」と思える。

トレーニングが“義務”ではなく
“日常の一部”に変わっていく。
気づけば、
最初は億劫だった筋トレが
心を整える時間になっている。
少しずつ姿勢が変わり、
鏡の中の自分に
自信が持てる。
「あの頃やめなくてよかった」

そう思える日が、
必ず来ます。
筋トレの結果が出る人は、
特別な人じゃありません。
“やり方を変えた人”だけです。
そんな未来を
得たい人だけ
最後まで見てくださいね。
ではいきましょう。
結果がでない人の共通点
では、なぜ多くの人が
“やってるのに変わらない”
状態に陥るのか。

その理由は、
自己流バイアスと
いう心理にあります。
人は一度
「自分のやり方」を決めると、
それが正しいと
信じたくなる生き物です。
これは心理学でも
知られる現象で、
「選んだ行動を正当化する」
という
脳の働きによって起こります。

僕もまさにこの罠に
ハマっていました。
ネットで調べた
自己流メニューを信じ、
毎回同じフォーム、
同じ重量で満足していた。
でも、筋肉は刺激に
慣れる生き物です。
同じ負荷を続ければ、
もう“変化”として
認識しなくなる。
それでも
「頑張ってるのに変わらない」理由を
自分では認めたくなくて、
「時間が足りないだけ」
「体質のせい」

と他の原因を探していました。
まさに
“自己流バイアス”です。
この心理の
怖いところは、
自分では気づけないこと。
努力している感覚が
強いほど、
間違いを
修正できなくなります。
そして気づけば、
“頑張っているのに報われない人”に
なってしまうんです。

改善策は、
「外部視点を取り入れる」ことです。
僕たちは、
自分の姿を正確に見れない。
脳は“今のやり方が正しい”と
信じたがるから、
フォームのズレにも
気づけなくなる。
だからこそ、自分の外に
「鏡」を作る必要があります。
それが 外部視点 です。
たとえば、
トレーナーや詳しい仲間に
一度フォームを見てもらう。

動画を撮って、
過去の自分と見比べる。
たったこれだけでも、
気づきは劇的に変わります。
僕も初めて
自分のスクワットを動画で見たとき、
「全然しゃがめてない」
と驚きました。
でもその“ズレ”を
修正した瞬間、
筋肉の効き方が
まったく違う。

この「違いに気づける経験」が、
自己流バイアスを
壊す一番の薬です。
心理学では
「メタ認知」と呼ばれます。
自分を
“外から見る力”のことです。
メタ認知が高い人ほど、
自分のミスを修正でき、
成長が早い。

つまり、外部視点を
入れる習慣こそ、
“正しい筋トレ脳”を
育てる方法なんです。
最初は勇気がいるけれど、
1度でも「正しい動き」を
体感できれば、
その感覚は一生の
財産になります。
1年後、あなたは
きっとこう思うでしょう。
あのとき自己流を
やめてよかったって。

最後に
ここまで読んでくれたあなたは、
すでに「変わる側」の
考え方を手にしています。
大切なのは、
やり方ではなく、
“正しいやり方に気づく力”を
育てること。
自己流のままでは
結果は出ません。
でも、外の視点を
取り入れた瞬間から
筋トレは一気に
成長へと加速します。

焦らなくていい。
比べなくていい。
今できる「正しい一歩」を
続けるだけで、
確実に体も心も
変わっていきます。
僕も最初は、
誰よりも不器用で、
何度も挫折しました。

でも、“やり方”を変えたら
未来がガラッと
変わったんです。
あなたも
必ず変われます。
今日はここまで!
いかがでしたか?
このブログでは
「3ヶ月で変わる優しい筋トレ習慣」

をテーマに筋トレや
ダイエットに役立つ
内容を発信しています。
「努力が報われるやり方を知りたい」
「もう一度ちゃんと変わりたい」
そう思ったなら
ぜひ今すぐ登録してください。
このLINEでは、
気合いややる気に頼らず
心理学を使って
継続できる筋トレや
ダイエットについて
発信しています。
あなたの習慣を守る環境を
僕が全力でサポートします。
理想の体を手に入れて
人生を変えましょう!
↓【ゆうき公式LINE】はこちら↓




コメント